【スコア97】バンカーとアプローチに苦戦。でも粘りのバーディーで学びある一日|山陽ゴルフ倶楽部ラウンド記録

2025年4月30日、山陽ゴルフ倶楽部でのラウンド。

結果はスコア97(前半47・後半50)。

課題の多いラウンドでしたが、終わってみると収穫も多く、今の自分の「現在地」として記録しておきます。


ラウンド概要

  • スコア:97(47 / 50)
  • パット数:42
  • バンカー:7回(1回で出せなかった場面あり)
  • OB:1回
  • ペナルティ:1回(ショートホールでのシャンク → アンプレヤブル)
  • グリーンスピード:9.5フィート(やや速め)

内容と振り返り

この日はスタート前のパター練習ができなかったのが響きました。

特に前半はグリーンの速さに対応できず、3パットが多発。パット数は42と、今シーズンワーストレベルに。

バンカーでは、7回入って1発で出せなかったホールが数回あり、大きな失点に。

アプローチでも“ちゃっくり”が目立ち、寄せきれずチャンスを逃す展開が続きました。

さらにショートホールではシャンクでアンプレヤブルの判断に。無理をしないマネジメントの重要さを痛感しました。


それでも良かったこと

  • 最終18番ホールでのバーディーはこの日のハイライト。  → 最後まで集中を切らさずに打てたのは、次につながる自信に。
  • 一打一打の課題が明確になり、練習テーマがはっきりした
  • スコアが悪くても冷静に振り返れたのは、自分の成長だと感じました

次回に向けての改善点

  • 朝のパター練習を必ず確保する
  • バンカーは“1打で出す”を最優先。振り幅とフェースの使い方を見直す
  • アプローチでは「ちゃっくりを防ぐ構えと意識」に集中する
  • パターは3ヤード以内の精度を高める練習を中心に
  • ショートホールでは慎重な番手選びとルーティンの確認を徹底

最後に

今回の97というスコアは、決して満足できるものではありません。

けれど、そこには一打一打の意味があり、改善すべき点と向き合うきっかけが詰まっていました。

これが、今の自分の現在地。

焦らず、でも確実に前へ。

次回は、今日より少しでも多くの課題を乗り越えられるよう、練習と準備を重ねていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました